
人を好きになるってとても素敵なことですね。好きな相手のことを考えてドキドキしたり、ワクワクしたり。
でも片思いが長くなると、そういう気持ちばかりではなく、好きな人のことを考えて胸が苦しくなったり、辛い気持ちになることもあると思います。
そんな片思いに対して、辛い気持ちになるのはもう嫌だ、恋愛が辛いからやめようか、などと迷った時、どうしたらよいのでしょうか。
この記事の目次
片思いはなぜ辛い?苦しくなる原因とは
好きな人ができると、途端に世界が明るく見えるようになったり、楽しいことを考えて心が踊ったりする反面、相手のことを考えすぎて胸が苦しくなったり、辛い気持ちにもなるものですね。
相手のことを考えすぎてしまっているから
何をしていても相手のことを考えてしまう。寝ても冷めても24時間ずっと考えてしまう。
今、あの人は何をしているのだろうか。どんなテレビを観ているのだろうか。どんな食事をしているのだろうか。
見えないだけに、様々なことが気になってしまいます。
先のことがわからなくて不安だから
このまま恋を続けていって、果たして明るい未来がやってくるのだろうか。この片思いにこれ以上の進展はあるのだろうか。
恋人たちとの恋愛とは違い、片思いの段階では、相手とこの先の恋愛について話すこともできません。全く未来に対して予測がつかないのです。
相手あってこその片思いにおいて、先の見えない状況に、不安になり辛く苦しくなります。
相手の気持ちがわからない
相手が自分のことをどういう風に思っているのか、少しは好意を寄せてくれているのか、それともあまり好かれていないのか。
そっけない態度を取るのは、自分のことを嫌っているということなのか、話をして無反応なのは、話が面白くないということなのか。
気持ちがわからない分、相手のリアクションや表情の一つ一つを敏感に受け止めてしまい、辛く苦しい気持ちになります。
片思いが辛い!と感じた時にオススメの方法
恋愛で片思いを長く続けていると、その実らぬ恋愛に焦ったり、諦めの気持ちが出てきたりして、とても辛いですよね。
でも人を好きになると、その気持ちを整理するのは大変です。辛いからもう想うのをやめよう、諦めようと思っても、なかなか思い通りにはいきません。
では片思いで辛くなってしまった心を少しでも軽くするためには、どのようなことをすればいいのでしょうか。
好きな人に会わない場所で新しいことをしてみる
好きな人が近くにいると、その人のことばかり考えてしまって、余計に辛くなります。それが社内であったり、学校であったり、サークルであるならば、そこから一旦離れてみるといいでしょう。
生活圏内から少し離れた場所や、行ったことのないエリアなど、好きな人と会う可能性の低い場所で、新しいことをしてみるのがいいですね。
自分の視野も広がり、自分の交友関係も広がり、今まで見えなかった世界を体験することで、意識が違うことに向かうので、気が紛れて新鮮に感じるでしょう。
新しい人間関係の輪を広げる
人を好きになると、その人とたくさん話したくなるし、その人のことを知りたいと思いますよね。
そうしていくことで、嬉しい気持ちになる一方、恋が叶わないことで切ない気持ちになり、辛くなることもあるのではないでしょうか。
そんな時は、今まで執着していた人間関係を一旦見直し、日頃話しかけない人と話してみたり、新しい人間関係を築いてみることがおすすめです。
様々な人と話をすることで、新しい発見もありますし、視点が変わるので今までは少し違った角度で、自分の恋愛についても見ることができます。
辛い気持ちを受け止めるために紙に書き出してみる
ずっと心の中で辛いと思っている気持ちがあると、そればかり考えてしまってもっと辛くなりますね。
そんな気持ちは、一旦紙に書き出すことで意外とスッキリ整理できることがあります。
自分の感情と向き合い、今どういった状況が一番辛いのか、これからどうしていきたいのかを書いていくことで、自ずとこれからどう進むべきかが見えてきます。